top of page
検索


HomeCollege:Dance 8-27-2018
8月のひまわりHomeCollege ラテンソウルダンスの様子は写真をクリックしてFBでご覧ください。 #homecollege
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ:2018-8/16 フェルトボール
今日は久しぶりにフェルトボール作り! それぞれの道具でがんばりました! #atlier
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりサポート:2018-8-15
アトリエひまわりの活動の準備、商品開発をする裏方役 ひまわりサポート。 今年度始めた新しい作業は 紙粘土のトレー&ボックス作り。 いろいろ使ってやってみた試行錯誤の末、やっと形になってきました! 使ったのり:ボンド、液体のり、洗濯糊...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ:2018-7/12~8/9 紙粘土
7月〜8月と続けている紙粘土作り! シュレッダーの紙を使ったトレー作りです。 施設の事務室から袋いっぱいもらってきたシュレッダーされた細かい紙に 洗濯のりを混ぜ、これをよくよく錬ります。 手触りがよいのか、この作業は以外にみなさん気に入って熱心にこねてくれました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2018-8-3 プール
今年もプール活動の時期です。 5名参加となりました。 久しぶりも顔ぶれもあり「元気だった?」など夏休み中の校舎で会話が弾んだ後、プールへ。 保護者とスポーツ推進員のみなさんのご協力を得て、リラクゼーションから始まりました。 だんだん水に慣れてリラックス。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:Dance 7-20-2018
ひまわりHomeCollege ラテンソウルダンスの様子は下記FBでご覧ください。 Dance 7-20-2018 https://www.facebook.com/yuniko3/media_set?set=a.1814236378653915.1073741991.10...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2018-7-18 おもちゃ美術館
今日は、おもちゃ美術館の方とでんでん太鼓作りです。 どの色の組み合わせにしようか、どんな材料を使おうか考えています。 お米を入れて、さらにいい音が出ます。 スポット参加の方も真剣です。風船を太鼓の革に使います。 音楽療法の学生さんもサポートしてくれました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ:2018-7-5 七夕飾り
今日は七夕飾りを作りました。 昨年は無地の折り紙で作りましたが、 今回は水玉や光沢紙やいろいろ混ぜて、華やかな飾りに! 午後のお茶の時間に、短冊に願い事を書いて天井にかざりました。 #atlier
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2018-7-4 作業療法(首都医校)
首都医校の作業療法の学生さんと花火を作ります。 好きな色の火花が付いた台紙を選んで、 そこにスプレーやたんぽで絵具を付けていきます。 どの色に使用か悩んでしまいますね。 個性溢れるぞれぞれの花火が出来上がりました! #haus
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2018-6-20 琵琶演奏
同級生での参加です。 始めのご挨拶もお互いに意識しながらお返事を返してくれました。 琵琶演奏鑑賞会2名で、贅沢な空間です♪ 動き回るK君もクッションチェアーで最後まで鑑賞しました。 琵琶のバチや自分の指で音を出すと素敵な音が出て、 みんなからの大きな拍手に驚いていました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2018-6-29
Fさん、今日しっかり目覚めてやる気十分の日でした。最後まで目覚めていて、元気に授業に参加できました。 前半は、家庭科で「アイスクリーム作り」をしました。 今日は、エプロンを黒の格子柄のものと、ピンクの花柄のものを用意しFさんに選んでもらいました。「ピンクの花柄のエプロ...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 3分


アトリエ:2018-6-21,28 紙粘土2~3
3週にわたって紙粘土づくり。 練ったり、色づけしたり、型にいれたり みなさん、楽しそうに作業をしています。 そして、いろいろ試行錯誤中! 糊は1回目はボンド、2回目以降は洗濯のりを使ってみました。 型は、取り出しにくかったので、3回目は牛乳パックにしてみました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2018-6-6 シェアリング・ネイチャー
今日はシェアリングネイチャーの皆さんとの活動です! 木に刺さったねじをつまんで回すと「キュキュキュッ」と音がしました。 小さいボトルにどんぐりとムクロジの実を入れて行きます。 「硬いムクロジの実は、羽子板の羽根に使われますよ!」と教えて頂きました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ:2018-6-14 紙粘土1
シュレッダーの紙を利用して紙粘土作りをしました。 水でふやかして、木工ボンドを入れ 手袋をしてこねます。 途中でアクリル絵の具を加えて色を付けました。 どの色も鮮やかに混ざりました! 次に器に入れて、内側に貼り付けていきます。 乾いたら、どんな感じになるでしょう!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ:2018-6-7 フェルトボール
今年度、初めてのフェルトボール作り。 それぞれ得意の道具を使って、昨年度みんなで染めた羊毛を使って フェルトボールづくりをしました。 どんな作品に仕上がるでしょう! #atlier
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ:2018-6-2 アミーゴフェスティバル
アトリエひまわりの創作活動をしている、シャロームみなみ風(障害者施設)で 毎年恒例のアミーゴフェスティバルが行われました。 快晴に恵まれて多くの人に来ていただき、アトリエひまわりで作った商品も販売させていただきました。 #atlier #event
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ:2018-5-31 鯉のぼり5
今日は、生地っぽいシートに印刷した鯉のぼりを アトリエひまわりのエコバッグに貼る作業をしました! 鯉のぼり2匹の裏表で、4種類の柄から好きなものを選びました! アレンジもそれぞれ個性があって素敵ですね。 今日で鯉のぼりの作業は終わりです! #atlier
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ:2018-5-29 鯉のぼり展示
アトリエスタッフのHさんが、新像展に行き、展示されている鯉のぼりの写真を撮ってきてくれました! #atlier #event
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2018-5-25
Fさん、今日も体調が安定して、はっきり目覚めてやる気十分の日でした。 瞳の動きやアラーム音でとても上手に気持ちを伝えてくれました。 前半は、身体の取り組みをしました。今日も左側の肩から肩甲骨周辺、腕をマッサージして、指先を伸ばしました。右側の上肢もマッサージしました。指...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 3分


アトリエ:2018-5-24 鯉のぼり4
今日は出来上がった鯉のぼりは展示場を送るので、 その前に画像に撮ってコピーしました。 一人一枚ずつ自分の鯉のぼりとして、裏側と尾びれをデコレーションしました。 お部屋に飾って楽しめますね! #atlier
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
bottom of page