top of page
検索


HPT会報 Vol.8( 2015-8-10)
#letter #event
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-8-3 プール
夏休みのひまわりHAUSのプールの時間です。 今日はプール内の室温も、水温も十分にあり 参加人数も少なめだったので 全員が時間いっぱい入水できました。 スポーツ推進委員の方々も 障害児プールに慣れたスタッフ4名と手厚く ふだん、授業で使っているプールなので...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


デザインラボ:2015-7-29 羊のPecora
ブログへリンク http://hdl.theshop.jp/blog/2015/07/29/163951 #designlab
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
デザインラボ:2015-9-28 フェアトレード
ブログへリンク http://hdl.theshop.jp/blog/2015/07/24/141853 #designlab
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりスポーツ倶楽部:ESC(永福スポーツクラブ)
新宿区の肢体不自由児は、区立の新宿養護学校(小・中)卒後に 都立永福学園(肢体不自由教育部門)に通うことになりますが、 その都立永福学園の学区域である杉並区、中野区、新宿区+世田谷区の H24年度の卒業生を中心に、永福学園OB会として...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


デザインラボ:2015-7-24 ステントフェイス
ブログへリンク http://hdl.theshop.jp/blog/2015/07/24/142716 #designlab
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


デザインラボ:2015-7-24 ステントフェイス
ブログへリンク http://hdl.theshop.jp/blog/2015/07/24/142716 #designlab
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2015-7-23
今日は、研修生のSさんがお休みだったので K先生がピアノを弾いてくださいました。 虹の彼方になど🎶 今日のアロマはローズマリー! だんだん使いこなせてきましたね。 近況報告をしながら、マッサージ! 昼夜逆転気味のFさんは、目が細くなったり大きくなったりを...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-7-15 音楽療法
今日は秋山さんの音楽療法です! 始めにウオーミングアップ。 活動前の歌 「Head, Shoulders, Knees and Toe」 の歌に合わせて体を動かしました。 そして、 実習生と挨拶したり 握手をしました。 自ら手を出して握手をする子...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-7-1 琵琶演奏
久しぶりにアジアの楽器演奏です♪ 今日は、鶴田流琵琶奏者の 榎本百香さん に来ていただきました! 榎本百香さんは、東京音楽大学ピアノ科卒業。 在学中に鶴田流琵琶を始められ、 現在は、日中韓の伝統楽器による管弦楽団 「オーケストラ アジア」ジャパンメンバーとして...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりデザイン・ラボ *
アトリエひまわりへの商品デザインの提供、試作、販売等を委託する 「ひまわりデザイン・ラボ」が NPO法人ひまわりProjectTeamとは別組織としてスタートしました。 「ひまわりデザイン・ラボ」では、障害者の製作する品質の高い商品を、...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


アトリエ:2015-7-11 @シャローム
2015年4月に新宿区弁天町にオープンした障害者施設、シャローム南風。 ひまわりProjectTeamの最年長会員が、ちょうど高等部を卒業する年にあたり 開設と同時に、生活介護に一人、B型就労に一人通所するようになりました。 アトリエひまわりの活動は、場所探しが難しく、...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


HomeCollege:2015-7-9
今日は、「さわやか福祉財団」の助成金で購入した、 ディフューザーでアロマも使ってみました! 身体の取り組みを香りの中で行い、リフレッシュしました。 前回に引き続き赤毛のアンのお話をしていました。 研修生のお姉さんやFさんの妹さんが そろそろ、テスト期間なので、...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-6-24 手作りおもちゃワークショップ
今日は、四谷にある「東京おもちゃ美術館」のスタッフによる 手作りおもちゃワークショップ! 題して ~身近なものを使って 自分だけの 飛び出すおもちゃを作ろう!~ です! 画用紙にペンやシールで それぞれ個性豊かにデザインをし、 それで、飛び出すおもちゃをつくりました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-6-3 初夏の自然を感じて遊ぼう!
いつも季節の自然をたくさん運んできてくれる シェアリング・ネイチャーの活動です! 今日は、色々な葉っぱやどんぐりを見たり、 ハーブや木の匂いを嗅いだり、 かたつむりやチョウチョやダンゴ虫などなど たくさんの虫も見ました! ちょうど梅雨の季節なので...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


HomeCollege:2015-6-25
Sさんの弾き語りを聴いたり、先生のマッサージをうけたり、 赤毛のアンを読んでいただいたりしました。 後半、訪問PTの先生がいらしたので、 新しいビーズクッションYOGIBO に乗ってみたりもしました! #homecollege
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


第3回リフレッシュ講座:6月6日 キャスパー・アプローチ講座
座位の取り方の新しい考え方「キャスパー・アプローチ」を取り入れた車椅子を制作されているポップンクラブの村上さんを講師にお招きしました。座った時は良いけれど、すぐに身体が前に倒れてしまう お尻がずれてしまう 頭が倒れてしまう・・・ 骨格中心の姿勢保持の車椅子の座位に対して...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-5-27 絵本読み聞かせ
今回は新作を含む4冊の絵本! 1冊は読み聞かせのBGMとして 生のハープ演奏がありました。 その後、 ソロのハープ演奏があり 「カノン」やジブリの曲など 何曲か演奏してくださいました! *読み聞かせの本 ・ 仮面になる絵本(題名が。。。) ・「これはまる」...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2015-5-28
今日は調理です! おからクッキーを焼きます。 材料の卵を触ってみます。 卵と小麦粉の生地をよくこねて こんな風に焼きあがりました! 美味しそう〜!! 調理後は、身体のとりくみをして 赤毛のアンを読みました。 #homecollege
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


神楽坂青空フェスタ:2015-5-17
昨年の秋は台風で中止になってしまったので 今回は1年ぶりの開催です。 いつも快晴で大変な日差しなので 子供たちが日陰で過ごせるように テントを購入しました。 カラフルで元気のでるテントです! 今年は看板娘が全員勢ぞろい! 華やかな店先となりました* #event
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page