top of page
検索


HomeCollege:2015-5-14
ひさびさの授業、楽しかったです! #homecollege
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-5-13 風船バレー
風船バレーにまず慣れるということで 相手のコートへいっぱい飛ばす練習。 その後、休憩してから試合。 1つのボールを使って、 同じコートのみんなが触ってから 相手コートへ。 風船バレー終了後は、 休憩をはさんで 実習生による演奏🎶 今回は「崖の上のポニョ」と...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-4-22 ドイツ語
今日は、ドイツ語に親しもう! ということで、 ドイツ文化センターで短期留学の研修中のウィッキーさんから ドイツについて学びました。 まずはヨーロッパの地図でドイツの場所を確認。 それから、ドイツの風景写真を見ました。 また、ドイツといえばソーセージ!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-4-13 リハビリマッサージ
おなじみ、あかね治療院から3人の先生に来ていただき マッサージの講習と実践! 今日のテーマは頭のマッサージ! レクチャーのあと、あかね治療院の先生方やヘルパー、保護者、 実習者らが子どもたちへマッサージを行いました。 みんな、マッサージが終わるころには気持ちよさそうにしてい...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2015-3-26
今回は、2月分の補講で、同時に今学期最後の授業です。 前半をマッサージ中心に、 後半は小林一茶の俳句を詠みました。 足の裏から順次上へ、 脚の側面に沿って下から上へ触れていると Fさんのお腹が2回鳴りました!! 以前にもこんなことがありました。 今学期も無事に終了!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2015-3-5
今回は、CDをかけながら体の取り組みを ゆっくりとしました。 寒い季節を安定して乗り切ったFさん、 体も春向きにリラックスしたいものです! ずっと和歌を読んできたので、 俳句に挑戦。 小林一茶の「これがまあついのすみかか・・・・・」などを読み、...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりサポート:2015-3-3 アナンダ講習会ースピンドル
2年前に習ったはずのスピンドル。。。 受講したスタッフ、2人とも思い出せず、 再度、吉祥寺のアナンダで講習を受けてきました! お店に入ると 天井から吊られた網にフェルトが〜 乾かしているんだそうです。 あ〜、こうやって始めるんでした!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-3-4 紙ヒコーキ教室
今日はJALから、紙ヒコーキの講師の先生に お越しいただきました!! 紙ヒコーキセットが配られます! いかヒコーキとへそヒコーキを折ります。 先生といっしょに折り線に沿って、 付き添いの大人も真剣に折っています! 紙飛行機が上手に折れたところで、 体育館へ移動しました!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2015-2-19
Fさんの妹さんの受験や、講師の先生のご家族のインフルエンザ等々で ちょっと間があいてしまいましたが 久々の授業です! 元気そうで、寒い間も穏やかに過ごしていたそうです。 妹さんの受験も終わり、その間ずっとトラブル無く、さすがです。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-1-28 ブンネースウェーデンの音楽療法
先日スウェーデン大使館広報部から 活動に参加していただいたのがご縁で、 スウェーデンの音楽ケア*ブンネメソッドをご紹介いただき ひまわりHAUSで子供たちが体験できることになりました。 どんな楽器でしょう!楽しみですね! 講師の先生はスウェーデン人で...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2015-1-14 呼吸リハビリ
冬休み明けは、あかね治療院さんによるマッサージ! 今日は呼吸リハビリをしていただきます。 まず、簡単に先生から呼吸についての お話がありました。 そしてマンツーマンでの指導! お家でも是非是非、続けてください! #haus
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりスポーツ倶楽部:2014-12-23
文科省のモデル事業である 「障がいのある人とない人のスポーツリクリエーション」に に、ひまわりスポーツ倶楽部の重心の子供たちが参加します。 3回目の12月は高等部の女子2名が参加! 前半は緊張気味の二人でしたが 後半はすっかり場に慣れて...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりスポーツ倶楽部ーパテス:2014-12-20
12月20日、21日に大田区産業プラザにて 「遊びのテーマパーク&PATESS仮装大作戦」 という企画が行われていて、スタッフと子どもが行って来ました! これは、NPO法人パテス(遊びと環境支援会)が 身体の不自由な子どもたちの...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2014-12-18
18日は研修生のYさんがSさんがそろい、 二人コンサートのすばらしい時間をすごしました。 Sさんは学校では、歌姫と呼ばれているそうですね! 澄んだきれいな声で、 今っぽいリズムの歌を歌ってくださいました。 弾き姫、Sさんのギターの音色も素敵で...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2014-12-10 作業療法
首都医校の作業療法です! 今日は五感を使ってというテーマ。 まずは、身体を大きく動かします。 そして、足の指をよく揉みます。 五感が研ぎ澄まされたところで 手遊び歌 🎶 何回も繰り返していくうちに だんだん上手になり ノリノリになってきました! 楽しかったですね。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりサポート:2014-12-9 物づくり
イベントの農閑期(!)に、 次の商品の試作などなどを 真面目にやるスタッフたち!! 今日も四谷保健センターの5Fの部屋! 緑のあるベランダがあって眺めがよく、 開放感があってお気に入りの作業場です。 ついついおしゃべりにも花が咲いてしまい。。。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HPT会報 号外( 2014-12-5)
#letter
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2014-11-26 スウェーデン語と民族楽器
今日は外国語の音を聞く活動で スウェーデン語を習います! 先生は、スウェーデン大使館広報部のマルクス・グロンスコッグさん。 「Hej!(こんにちは)」と登場! スウェーデンの地図を見て 首都やマルクスさんの故郷の場所を見ました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりスポーツ倶楽部:2014-11-22
文科省のモデル事業である 「障がいのある人とない人のスポーツリクリエーション」に に、ひまわりスポーツ倶楽部の重心の子供たちが参加します。 2回目の11月は小学部低学年の男の子1名が参加! でしたが、年齢が低いこともあり 新しい場所や人、見通しの立たない事に不安を感じ...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2014-11-20
今日はもう一人の音楽療法の学生さんが来る予定でしたが 風邪でお休みされたので、看護師さんと三人で過ごしました。 いつもは上を向いた姿勢でいますが、 今日は少し右に体を傾け、背中のマッサージをしました。 頚・肩に加え肩甲骨の周りや背骨に沿ってゆっくり触れました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page