top of page
検索


ひまわりHAUS:2014-12-10 作業療法
首都医校の作業療法です! 今日は五感を使ってというテーマ。 まずは、身体を大きく動かします。 そして、足の指をよく揉みます。 五感が研ぎ澄まされたところで 手遊び歌 🎶 何回も繰り返していくうちに だんだん上手になり ノリノリになってきました! 楽しかったですね。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりサポート:2014-12-9 物づくり
イベントの農閑期(!)に、 次の商品の試作などなどを 真面目にやるスタッフたち!! 今日も四谷保健センターの5Fの部屋! 緑のあるベランダがあって眺めがよく、 開放感があってお気に入りの作業場です。 ついついおしゃべりにも花が咲いてしまい。。。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HPT会報 号外( 2014-12-5)
#letter
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2014-11-26 スウェーデン語と民族楽器
今日は外国語の音を聞く活動で スウェーデン語を習います! 先生は、スウェーデン大使館広報部のマルクス・グロンスコッグさん。 「Hej!(こんにちは)」と登場! スウェーデンの地図を見て 首都やマルクスさんの故郷の場所を見ました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分


ひまわりスポーツ倶楽部:2014-11-22
文科省のモデル事業である 「障がいのある人とない人のスポーツリクリエーション」に に、ひまわりスポーツ倶楽部の重心の子供たちが参加します。 2回目の11月は小学部低学年の男の子1名が参加! でしたが、年齢が低いこともあり 新しい場所や人、見通しの立たない事に不安を感じ...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014-11-20
今日はもう一人の音楽療法の学生さんが来る予定でしたが 風邪でお休みされたので、看護師さんと三人で過ごしました。 いつもは上を向いた姿勢でいますが、 今日は少し右に体を傾け、背中のマッサージをしました。 頚・肩に加え肩甲骨の周りや背骨に沿ってゆっくり触れました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


第2回リフレッシュ講座:11月17日 骨盤体操
第2回目の介護者のためのリフレッシュ講座は骨盤体操です。 2時間たっぷりのレッスンで 身体中の筋肉を動かした感じです! 今日、明日、どこにどう筋肉痛が来るか今から不安ですが〜 とても楽しいレッスンでした。 講師は、新宿区のレガスでも いくつかの講座を受け持っていらっしゃる...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2014-11-12 クラウン大ちゃん&TOMO
今日はクラウン大ちゃん&TOMO に来ていただきました! 「ワクワク楽しく!」をテーマに 様々な場所で、こどもサポート活動を展開中の お二人です! (小児病院などの訪問経験多数あり) 赤い鼻を付けた 大ちゃんとTOMOさん どんなパフォーマンスでしょう!!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014-11-6
今日のFさんは大きな目をよく動かしながら 2時間ずっと積極的でした! 看護師さんもこれにはびっくり。 薬が変わって昼夜逆転という前回のお話は すっかり落ち着いたようです。 私たちも「すご・・・・い」とびっくり。 研修生のYさんがギターで歌ってくださいました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分


アトリエ*プチ:2014-11-3 アメリカンフラワー
先日、スタッフが練習したアメリカンフラワーを アトリエ*プチで子供たちといっしょにやってみました。 スタッフがワイヤーで形をつくり子供たちがディップ液につけます。 ワイヤーを直接持つのは危ないですし、握りにくいので 粘土に刺して握りました。 これは一番シンプルバージョン!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


新宿福祉作業所センター祭:2014-10-26
10月26日に新宿障害者センターで年に一度のセンター祭があり 今年は福祉作業所さんのご好意で商品をいっしょに販売していただきました。 この日はスタッフの都合がつかず、終わる頃に伺いましたが、 会場はおみこしが始まりハイライトな感じでした!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014-10-23
昨日は、研修生のYさんと訪看の方と3人がFさんを囲んで賑やかでした。 体の取り組み・サンドイッチを作る・百人一首の続きをやりました。 Yさんがギターを弾きながら歌ってくださいました。 なるべく今っぽい歌をお願いしましたところ、 私には分からない歌があり、...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分


ひまわりHAUS:2014-10-22三味線と太鼓のコラボ
久しぶりに国立音楽院の学生さんによる和楽器のコラボ! というわけで、今日来てくださったのは三味線と太鼓です。 曲目は、 六段 じょんがら節 花笠音頭 津軽ジンク 黒石よされ ロックぽいビートのキレがあり、 かっこよかったです♪ 曲が終わると、楽器に触れる時間です!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりスポーツ倶楽部:2014-10-18
ひまわりスポーツ倶楽部では、 文科省のモデル事業である 「障がいのある人とない人のスポーツリクリエーション」に に、重心の子供たちが初めて参加します。 1回目の9月はスタッフの見学。 そして2回目の今回は、会員の一人が参加! 他の障害のある人(大半が知的障害の方)と...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


小茂根オータムフェスティバル:2014-10-18
10月5日に予定されていた神楽坂青空フェスタは 台風の大雨のため、中止になってしまいました。 楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ございませtん。 10月18日の小茂根のオータムフェスティバルは、初めての参加でしたが むらさき園や病棟の子どもたちが車いすで参加...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2014-10-8 秋山さんの音楽療法
今日は予定していた美術の講師の先生が 急用で都合がつかなくなり、 秋山先生の音楽療法になりました! みんなで手遊び歌をした後、 ツリーチャイム、カバサなどの楽器を みんなにそれぞれ選んでもらい 10月ということで 「虫の声」や「おばけなんてないさ」などを...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014-10-2
【Yさんをしっかり見ているFさん☆】本日より、ひまわりHomeCollegeでは 新しい試みとして、福祉を専攻する学生さんに 研修生として入っていただく事になりました。 *勉強中の学生さんにベテランの講師から直にノウハウを学んでもらう。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分


モンゴリアビレッジーテンゲル:2014-9-28
那須にある「モンゴリアビレッジーテンゲル」が 地域の九尾祭り出店の際、 アトリエひまわりのフェルト商品を置いていただきました。 モンゴルな感じのシートですね! お神輿もあり、 馬頭琴の生演奏あり! お祭りの後は商品は モンゴリアビレッジ・テンゲルの売店で販売されます。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014-9-25
お月見のシーズンなので、お月見団子を作りました。 途中まで粉を仕込んでいき、 あんこを入れるところから一緒にしました。 お月見に付きものの里芋も辛味噌付きで。 ついでに我が家の孫たちが梨狩りに行ったので、 大きめの梨を1個。 お月見らしい雰囲気は一応出ました!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりサポート:2014-9-25 フェスタ準備
今年の秋はイベントがたくさん! 恒例の秋の神楽坂青空フェスタの他、 センター祭で新宿福祉作業所さんで委託販売 小茂根の療育センターで出店 そしてちょっと遠いですが、モンゴルの生活を体験できる 那須のモンゴルビレッジ「テンゲル」が 地域のお祭りで委託販売して下さいます。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
bottom of page