top of page

HomeCollege:2015-12-25

  • himawaript
  • 2022年1月30日
  • 読了時間: 2分

今日のFさんは、気力はあるんだけどちょっと眠いなぁ。

でも好きなことが出てくれば、しっかり目覚めま~す!

といった日でした。

30分身体の取り組みをしました。

肩甲骨周辺・手・足をゆっくりマッサージすると、

気持ちよさそうにしていました。

美術では、先回に作った白菜版画を使ってカレンダーを作りました。

台紙にする色画用紙の色決めでは、

1枚目はピンクと黄色の2枚から黄色がいいと

眉をしっかり動かして応えてくれました。 選んだ画用紙に1月のカレンダーをにつけました。

両面テープを右手の親指で剥がして、下の部分につけました。

上の部分にマスキングテープで白菜版画を貼りました。

版画の向きも模様を見て好きな方向を決めました。

マスキングテープの色は、2色からあずき色を選びました。

2枚目は、青の画用紙を選びました。

今日は、眉をしっかり動かして応えてくれました。

素敵なカレンダーが2枚できました。

後半は、国語と音楽。

国語では、お話ミュージカル「くるみわり人形」と

絵本「くるみわり人形」の読み聞かせをしました。

お話しミュージカルは、チャイコフスキーの音楽に合わせて、

カスタネットやトライアングルを鳴らしました。

「花のワルツ」の曲に合わせて、ピンクの布で風を送ると気持ちよさそうにしていました。 絵本の読み聞かせでは、最初はしっかり目覚めて目を大きく開けて話を聞けました。

段々ちょっと眠くなりましたが・・・。

音楽では、クリスマスの歌(「荒野のはてに」)を

グロッケンで演奏したり歌ったりしました。 オペラ「トスカ」から「私は歌に生き、恋に生き」と

「星は輝き」を聞きました。ドミンゴの美声を目を大きくして聞いていました♪

Comments


©2022 by 特定非営利活動法人ひまわりProject Team

bottom of page