ひまわりサポート:2016-4-25 羊毛の染色講習
- himawaript
- 2022年1月30日
- 読了時間: 1分
吉祥寺のアナンダで、羊毛の染色の講習を受けてきました。

4人で参加したので、
藍染と、化学染料でのレインボー染めの2つのグループに分かれました。
マルキ酒造さんで飼っている羊の毛を
南風会の青梅の作業所で洗浄、カードをかけ
ひまわりProjectTeamで購入させていただいているのですが
その羊毛を500gほど持って行きました。
レインボー染めは
赤、黄、青の3色を染料を溶かし
羊毛にかけるのですが
色が混ざってとてもきれいです!

染料をかけた羊毛をこのまま火にかけて煮て
粗熱がとれるのを待ちます。

出来上がりは、こんな感じ!
染料の混ざりぐあい、染まり具合で
ほんとうに、多様な色がでます。

藍染の方は、すり鉢で粉をすり潰します。

アルカリの還元剤を入れて羊毛を浸します。
空気に触れると染料が酸化してしまうので
注意しながら!

染まったものは、お酢の入った水につけて
色を定着させます。

藍の色もグラデーションになって
素敵な色合いに染まりました。
次回のアトリエひまわりで
染めた羊毛でフェルトシートづくりをします!