top of page
検索


ひまわりHAUS:2014-9-17 イタリアの民族音楽
今日のイタリア語はイタリア民族音楽!です。 夏休みにイタリアへ帰郷されていたアンドレア先生が めずらしいイタリアの民族楽器を持ち帰ってきてくれました! そして、奥さまのモニカさんといっしょの歌と演奏です♪ 前半は、南イタリアの民族音楽でよく使う...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分


ひまわりHAUS:2014-9-10 リハビリマッサージ
2学期の最初のひまわりHAUSは あかね治療院さんによるリハビリマッサージ! 夏休みの間に身体が硬くなっている子は いませんか〜? 今学期から新宿区のスポーツ推進委員のメンバーが 2名ずつボランティアに入ってくださいます! 本活動にリラックスして参加できるように...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


スワンベーカリー&カフェ赤坂店 委託販売終了☆
3月よりスワンベーカリー&カフェ赤坂店に ご好意で商品を置いていただいていましたが 8月末にて終了! 今日ご挨拶に行ってきました。 おみやげにと、販売中のキャラクター入りカステラを 袋いっぱいにいただいてしまいました! いつも新規で面白い事に取り組み 前向きで暖かいHさんと...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014-9-4
「日本文学」では 在原の業平の歌と、 天皇の奥さんと相思相愛になり 担いで逃げて捕まった・・・ という伊勢物語に載っているお話を中心に。 「自然」で月の満ち欠け: 大潮のところで、実にタイミング良く ぴっぴっとアラームを二回鳴らす凄い技を披露。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


アトリエ*プチ:2014-8-29 夏休み
夏休みのアトリエひまわり体験版ーアトリエ*プチ! 今年も最年長の二人で行ないました。 母校の新宿養護学校で「卒業生の話を聞く会」があり 都立永福学園での高等部の話をしてきました。 その後、先生を交えて卒後の進路座談会+スヌーズレン遊具での遊び!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014 -8-28
このところ我が家では「かいこ」を育てていたので、 骨組みにかいこの糸を張り巡らせたうちわをもって行きました。 急に涼しくなったので 風で気持ちがよいというわけにはいきませんが かいこの糸の細さや質感などがわかり、 写真版の本を見ながら育て方など話しました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
ひまわりHAUS活動日:2014年9月〜12月
2学期のひまわりHAUS(新宿区放課後子どもひろば)の活動日は 以下の日程です。全8回、水曜日。内容は後日アップします。 9月10日・9月17日 10月8日・10月22日 11月12日・11月26日 12月10日・12月24日 来学期より新宿区のスポーツ推進委員のスタッフが...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014 -8-7
ライアーと持参したオルゴールで始めました。 以前も一度使った事のあるアウリス ライアーペンタトニック7弦は シュタイナー教育の教材です。アウリスとはラテン語で聴覚に属する という意味で楽器は耳の形をしています。 解説によると、背面のY字の切り込みは裏側を手でたたいて、...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分


ひまわりHAUS:2014-8-1 夏期プール
夏休みのプールです! 今年は7月後半に体調を崩す子どもが多く 今日の参加は3人です。 新宿養護学校の温水プールは 水温31度以上・室温31度以上 に設定。 保護者もいっしょに入水です☆ こんなスケジュールで、 10:00 集合:挨拶、検温、準備運動 10:30...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HomeCollege:2014 -7-31
「夜と昼の区別をしている」と お母さんがおっしゃるように、 ずっとぱっちりした目で過ごしました。 暑いのにえらいです。 日本文学は少しにし、理科の時間。 月の満ち欠けについて。 新月から三日月を 経て満月までを追いました。 昔ローマ帝国で月の番人がいたそうです。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
HomeCollege:2014 -7-17
(Fさんは入院のため、今年度は今日が最初の受講日です!) 落ち着いた様子で 入院生活をしっかりクリアした様子が見て取れました。 日本文学の時間は、 百人一首が作られた時代の女性が、 どんな教育を受け、何を大事にしていたか、 「王朝生活の基礎知識」という本を見ながら、...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2014-7-16 イタリア語
チャオ〜!! 今学期最後のひまわりHAUSはイタリア語です! アンドレア先生は今年度NHKイタリア語講座の講師をなさっていて ちょっとお忙しく、 アンドレア先生の同僚の高木光子先生が来て下さいました☆ 前回も一緒にいらっしゃいましたね!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS: 2014-7-9 シェアリング・ネイチャー
シェアリング・ネイチャーの自然を探そう! 季節の植物や動物を運んで来てくれる いつものメンバーがやってきてくれました☆ 今日もたくさんの葉っぱや木の実や昆虫を 持ってきてくれました。 一人一人配られる折り紙の箱に いろんな物が詰まっています!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS 2014-6-25 ふうせんバレー
久しぶりに体育館での活動です!以前、大きめのふつうの風船で なんちゃってふうせんバレーをやった事がありましたが 今回は、本格的なふうせんバレーです。 東京ふうせんバレーボール振興委員会から 会長の厨川さんが指導に来てくださいました!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2014-6-11 ポプラ社読み聞かせ
ポプラ社の絵本読み聞かせ 第3回目です! 子どもたちも、絵本を読んでくれる堀さんの事は すっかりおなじみになりました☆ 「ありとすいか」大きな西瓜の絵は迫力! その他、こんな本も読んでいただきました。 「はみがきさん」 「まねっこたいそううさぎちゃん」...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


ひまわりHAUS:2014 -6-6 ハンドマッサージ
今日は、 THE BODY SHOP® のスタッフ3名を講師にお迎えして ハンドマッサージをやっていただきます。 何種類か人気の香りのクリームを 持ってきて下さり 子どもたちは、自分の好きな香りを選びました。 一番人気は「いちご」 食べたくなってしまうような...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


神楽坂青空フェスタ:2014-5-18
今年は大快晴の神楽坂青空フェスタ! 開始時間の12時より かなりの人出でした。 回を重ねるごとに、準備も手際よく進み お手伝いスタッフの少ない時も なんとか回るようになりました。 今回は「ひまわりHAUS」の活動に協力いただいている 中野のバルーンおじさんこと藤本さんが...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HPT会報 号外( 2014-4-18)
#letter
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


HPT会報 vol.5 ( 2014-1-30)
#letter
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分


第1回リフレッシュ講座:2013-11-18 リハビリメイク
2013年11月18日(月) 第一回目の介護者のリフレッシュ講座は 「リハビリメイク」です! 前年度、スタッフが体験してとても好評でした。 是非、若返りのマッサージでリフレッシュしていってください! 講師は、REIKO KAZKI 主任講師 西奈まるか氏...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
bottom of page