top of page
検索


アトリエ:2016-6-2@シャローム
前回に引き続き フェルトシートの仕上げ作業。 ゆったり使えるティーマットとして 商品化することを考え丸い形にしました。 羊毛は一つ分で10g アトリエひまわりで染めた オリジナルのカラフルな羊毛を使います。 それぞれが、全部色合いの違うシートができあがりました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2016-5-27
Fさんは、体調がよくしっかり目覚めて授業に参加できました。 前半は、身体の取り組みをしました。 肩甲骨周辺・手・足をゆっくりマッサージしました。 今日は気分の良い日のようで マッサージをリラックスした表情で受け止めていました。 ...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2016-5-25 自然と遊ぼう
自然と遊ぼう! 今学期もシェアリングネイチャーのスタッフが来てくださいました! 実習生も参加して自然と触れ合います。 今日のBoxの中身は何でしょう。 いろんな形の葉っぱなどが入っています。 こんな遊び方もありますよと紹介されると、...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


アトリエ:2016-5-19@シャローム
フェルトシートの前工程は 手の力の加減が難しいということがわかり、 今回は、後工程の摩擦を加えて目を詰まらせていく作業を行いました。 フェルトシートを速乾タオルでくるみそれぞれの得意な動きで力を加えていきます。握る、叩く、丸める、転がす、ねじるなどなど、どんなやり方でも大丈...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2016-5-18 薩摩琵琶を聴こう♪
本日はいつもの秋山さんから 新しい音楽療法の占部さんが 体操とお名前呼びの伴奏を弾いて下さいました。 これからお世話になります。 よろしくおねがいします。 本日は2回目の薩摩琵琶演奏会 お久しぶりです! 昨年に続き 暑い日に榎本さんをお迎えしました。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


アトリエ:2016-5-15 神楽坂青空フェスタ
快晴に恵まれて多くの人出の神楽坂青空フェスタ! おんぶらーじゅ(障害者施設のシャロームみなみ風の就労Bカフェ)で 輸入販売しているベトナムの障害者施設「Tohe(トーへ)」の商品も同じブースで 販売! 中野の風船おじさんも、毎回来てくださり 子供たちに風船を作ってくれます!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


アトリエ:2016-5-12@シャローム
5月12日 首都医校の作業療法のS先生の見学。 フェルトシートづくりの前工程と フェルトボールに皮を型抜きをした葉のモチーフを付けて ストラップに仕上げる作業をしました。 #atlier
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


アトリエ:2016-5-5 芸術体験ひろば
今年も、芸団協主催の芸術体験ひろばに出店させていただきました。 爽やかな子供の日でした! 今回は子供の体験コーナーを4種類に増やして充実させました。 人気はやっぱり、ウッドクリップとカラーストローで作る鯉のぼり* みんな熱心に個性豊かなマイこいのぼりを作ってくれました!...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2016-4-27 リハビリマッサージ
学期のはじめのマッサージ。あかね治療院のみなさんお久しぶりです。 今日のテーマは 「関節拘縮のお話とそのアプローチ(マッサージ)」 分かりやすく拘縮が起こるメカニズムを説明し、効果的なマッサージをお伝えします。 新年度のはじめでもあり、3名の新しい実習生の方々が来て下さいま...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ひまわりサポート:2016-4-25 羊毛の染色講習
吉祥寺のアナンダで、羊毛の染色の講習を受けてきました。 4人で参加したので、 藍染と、化学染料でのレインボー染めの2つのグループに分かれました。 マルキ酒造さんで飼っている羊の毛を 南風会の青梅の作業所で洗浄、カードをかけ...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2016-4-22
Fさんは、夜間に眠れているようで、 落ち着いた状態で目覚めて授業に参加できました。 前半は、身体の取り組みをしました。 肩甲骨周辺・手・足をゆっくりマッサージしました。 今日は、美術で右手で作業をするので、 右手の指を時間をかけて丁寧にゆっくり伸ばしました。 ...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2016-3-25
Fさんは、昨夜あまり眠れなかったようで 少し眠い日でしたが、 眠ってしまうことなく、よく頑張りました。 はじまりの会では、歌を歌いかけると目を大きくして 始まりを感じ取っていました。 名前呼びには、右の眉を動かして応えることができました。 ...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


アトリエ:2016-3-31@シャローム
今年度最後のアトリエひまわりの活動です。 みなさんが、一番上手にできるようになった フェルトボール製作を行い、 レザーの葉っぱを付けてストラップに仕上げました。 カバンに付けたり ヘアゴムにしたり! 作業で丸めたフェルトボールは...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりサポート:2016-3-19 マルキワイナリー羊の毛刈りショー
アトリエひまわりの活動に羊毛を提供して下さっている 勝沼のまるき葡萄酒さんで、 春の羊の毛刈りのショーが行われ スタッフが見学に行ってまいりました。 当日は雨予報でしたがお天気になってよかった! 刈ったばかりの毛は、温かく、油分が多いんですね。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2016-3-9 おもちゃ美術館
3月は東京おもちゃ美術館の池谷さんが来て下さいました。 ***************************************************************** 今日はこんな「いもむし」さんをつくりましょう。 春になったら出てくるかな?...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ひまわりサポート:2016-3-5 ほおずきの会
上野丸井に3月5日、6日の二日間、出店していた 「NPO法人ほおずきの会」の 「ぼくたちの作品がグッズになりました No.10」に行ってきました。 http://www.0101.co.jp/stores/guide/storetp/limited/00058detail...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


HomeCollege:2016-3-5 季節のアロマ
今日は土曜日の特別講座! カモミールのK先生に来ていただき、 Fさんに合った、朝、夕のアロマスプレーを作っていただきました。 毎日の楽しみが一つ増えましたね! #homecollege
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


アトリエ:2016-3-3@シャローム
今日はひな祭りということで フェルト作業はお休み! みんなで雛人形を作りました。 材料は、紙コップと、折り紙、 キャノンのペーパークラフトからダウンロードした お雛様キットの「顔」 着物にする折り紙を紙コップに巻きつけ 顔部分を差し込みます。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


HomeCollege:2016-2-26
Fさんは、今日も目覚めて意欲的に授業に参加できました。 前半は、身体の取り組みをしました。 肩甲骨周辺・手・足をゆっくりマッサージすると、少し緊張がゆるみました。 手の指や足の指をゆっくり伸ばすと気持ちよさそうにしていました。 後半は、始まりの会と国語と音楽。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひまわりHAUS:2016-2-24 おはなし会
いつもの体操から始まりました。みんなで足をぶらぶら~。 今日はポプラ社の杉本さんと 「森とでんえん倶楽部」の横山さんが来て下さいました。 杉本さんが今回持って来て下さったのは、森のえほんです。 自然の中には良く見るとお顔に似たものがたくさんあるんだよ・・・。...
himawaript
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page